ワインについてもっと知りたい!
知識を増やして、もっとワインを楽しみたい!
そんなふうに思ったら、ワインについて勉強してみよう。
初心者にもおすすめの基礎知識を身につけることができる検定や、上級者向けの資格もあるから紹介するね。
初心者におすすめ!「J.S.A.ワイン検定」
J.S.A.ワイン検定って?
日本ソムリエ協会が主催する、ワイン普及のための検定試験。
ワイン初心者でも挑戦しやすく、自宅ワインがもっと楽しくなる知識が身につくよ。
検定は2種類。
◎ブロンズクラス(年2回開催・誰でも受験OK)
◎シルバークラス(年1回開催・ブロンズ合格者のみ)
合格すると各クラスの認定カードと認定バッジがもらえるのも嬉しいポイント。
それぞれ専用テキストが用意されていて、試験に申し込むともらえるよ。
試験の後も何度も読み返したい内容が詰まっているから、とってもお得だね!
ブロンズクラス
ワインの基礎や楽しむための知識にフォーカスした内容になっているよ。
・代表的なブドウ品種と特徴
・ワインの醸造や種類
・ワインの扱い方
・テイスティングやペアリングの基本
試験は3択形式で実技はないよ。
この知識があれば、ワインをもっと美味しく味わうことができるようになるよ。
シルバークラス
内容は各国のワイン事情がメイン。
どんなブドウを育てて、どんなワインを作っているのか、国ごとの特徴をしっかり学べるよ。
・世界のワイン産地と特徴
・国別のブドウ品種
・産地ごとの味わいの傾向
こちらも試験は3択形式で実技はないよ。
難易度は上がるけれど、学ぶほどにワイン選びも幅が広がって楽しくなるよ!
ワインを極めたい人向け!「J.S.A.ワインエキスパート」
「検定だけじゃ物足りない!」
そんなときはワインエキスパートに挑戦しよう。
こちらも日本ソムリエ協会が主催する試験で、酒類・飲料・食全般の知識が問われるワイン愛好家向けの資格だよ。
筆記試験に加えて、テイスティング試験もあるから、かなり実践的だよね。
内容はソムリエ資格と同等レベル。
ワイン検定で学ぶ内容をさらに深掘りし、他のお酒や食べ物の知識も問われるよ。
テキストは辞書並みの分厚さだけど、その分得られる知識は一生モノ!
まとめ
◎ワインをおうちで楽しむ最低限の知識を身につけたい→ワイン検定・ブロンズクラス
◎各国のワイン事情についてもう少し深掘りしてみたい→ワイン検定・シルバークラス
◎プロと同じような知識を身につけて、ワインの世界をもっと知りたい→ワインエキスパート
勉強しなくてもワインは楽しめるけれど、少し知識をつけるともっと世界が広がって見え方が変わるから、興味のある人はぜひチャレンジしてみてね!